2008-05-28

iMenuの入札制によるDeNAの売上への影響 | 技術動向 | 世界を巡るFool on the web

iMenuの入札制によるDeNAの売上への影響 | 技術動向 | 世界を巡るFool on the web

iMenuが6月23日から一部のメニュー掲載順位を入札制とします。これにより広告をビジネスモデルとする携帯の一般サイト、モバゲータウンのようなサービスにかなりの影響があるのではないか、と考えています。

個人的に、気にもとめていませんでしたが、ケータイ広告への影響は大きいみたいですね。
iMenuの入札へお金が流れると、他サイトへお金が流れなくなるんでしょうか。

全体的に活性化して、パイが大きくなるのが理想でしょうが、広告費全体の額はそんなに増えないのではないでしょうか。


影響が出るのにどれぐらい時間がかかるのかわかりませんが、注視してみます。

NEWS|EMONSTER でIP電話を実現 | eMobile

NEWS|EMONSTER でIP電話を実現 | eMobile

イー・モバイル株式会社(本社:東京都港区、代表者:代表取締役会長兼CEO 千本 倖生、以下イー・モバイル)は、本年7月を目途に、EMONSTER及び今後発売する当社のWindows Mobile OS搭載スマートフォンにて利用が可能な、携帯IP電話サービスを正式採用することを予定しておりますので、お知らせいたします。

気になるのは「品質」です。
しかも、混雑してきたときの。

あと、料金も気になりますね。

2008-05-27

教育再生懇:第1次報告 小中生携帯、性急な規制困難との結�

教育再生懇:第1次報告 小中生携帯、性急な規制困難との結論

政府の教育再生懇談会の第1次報告で、注目が集まっていた小中学生による携帯電話使用の制限は規制色の薄い表現になった。福田康夫首相の一言を受けて始まった議論だったが、安全のために子供に携帯電話を持たせる親もいることなどを考慮、性急な規制は困難との結論に落ち着くことになった。

「小中学生の携帯禁止」というのは、教育再生懇の中でも一致した意見ではなかったということですね。
意外と常識的な結果でほっとしました。


ですが、、、

「持たせたい親御さんの気持ちも分かるが、そういう(通話と居場所確認に限った)機能しかない電話を持ってもらいたい。子供たちに与えていいかどうか、親がしっかり判断しなきゃいかんですよ」

この物言いが本当だとすれば、持たせないことが唯一の回答であるかのようです。
親がしっかり判断して持たせるという解もあるはずで、あたかもそれが間違いであるかの発言はいただけません。

2008-05-22

ドコモ、「PRADA Phone by LG」6月1日発売

ドコモ、「PRADA Phone by LG」6月1日発売

ワイドタッチスクリーンの画像

NTTドコモは、LG電子製のFOMA端末「PRADA Phone by LG」を6月1日に発売する。バリューコースの価格は一括で10万円弱になる見込み。


価格、10万円ですかぁ。 どれぐらい売れるんだろ。

意外といけそうな気がします。 男が持つ端末ではないですね。

「機内での携帯通話は制限すべき」4分の3――米調査 - ITmedia +D モバ�

「機内での携帯通話は制限すべき」4分の3――米調査

機内での携帯電話の使用は、通話以外に限定すべきだ――4分の3近くの人がこう考えていることが、調査会社の米Harris Interactiveが行った調査で明らかになった。

至極、ごもっともな調査結果ですね。
航空機内のような、前後左右に人がいる状況で電話をすべきではないと思います。

もっとも、すでに各座席に電話が装備されている航空機もありますね。
料金が高いので、利用したことはありませんが・・・ 使っている人を見たことも(あまり)ありません。


一方で、メッセージを送るというのは許容できると思います。
(ボタンのクリック音が気にならない範囲ですけど。 あっ、エンジン音?で聞こえないか。)

個人的には機内の無線LANサービスがなくなっちゃったこと(まだ提供しているところもあります)が残念です。

「トレードオフの概念は日本に無いのか」 三菱東京UFJ銀のシス�

「トレードオフの概念は日本に無いのか」 三菱東京UFJ銀のシスシステム一本化報道に思う

「三菱東京UFJ銀行は5月12日、情報システムの一本化をいよいよ始めたが、大きなトラブルは無く、年末まで続く一本化作業はまずまずの滑り出しとなった」

 こういう書き出しと論旨の一文を書いて公開したら、読者の皆様の多くは「テレビや新聞は、12日から13日にかけてシステム障害が発生と大々的に報じていたではないか」と首をひねるに違いない。「まずまずの滑り出し」と筆者が書きたいのは、システム全体を見渡すときちんと動いており、一部で発生した不具合を当日すぐに修復できたからだ。


これには同意できますね。
完璧を求めたいのはやまやまですが、エラーをなくすためのコストはそれこそ無限大です。
トレードオフは当然考えねばなりません。

確かにマスコミには大々的かつネガティブに報道されましたが、筆者の言うとおり「軽微な」障害だったと思います。


システム一本化の情報は、事前に十分に周知されていたと思います。
ユーザとしては、何か起こることを前提として対策を立てておくべきかもしれません。

“裏サイト”は有害サイトか――閲覧経験の有無で意識に差 - ITmedia

“裏サイト”は有害サイトか――閲覧経験の有無で意識に差 - ITmedia

アイシェアが裏サイトに関する意識調査の結果を発表。“裏サイトは有害サイトか”という質問については、閲覧経験の有無で意識が異なることが分かった。

この調査でわかること:

(1)学校が運営している以外のいわゆる「裏サイト」のうち、約半数は”有害サイト”
(2)「裏サイト」という言葉が、実態以上に「有害」のイメージを一般人に持たせている。

「裏サイト」の議論を一般化して行うことは危険だと思います。
問題なのは、各々のサイトで公開されている内容であって、本来は個々に議論しなければならないものでしょう。


議論が一人歩きしがちですが、このことをしっかりと認識しておくことが必要です。

神尾寿の時事日想:PRADA PhoneとNokia N95に思うこと (1/2) - ITmedia +D モバイル

神尾寿の時事日想:PRADA PhoneとNokia N95に思うこと (1/2) - ITmedia +D モバイル:

"「日本市場は特殊だから、海外メーカーの参入障壁は高い」――そう考える人は多いが、現在はさまざまな要素が変化し、その“常識”は急速に崩れつつある。"

LGのように、日本市場向けにカスタマイズしてくれば、海外メーカでもがんばれると思います。
ノキアのように「わが道を行く」のもひとつの戦略ですが、時間はかかりますね。

一方の日本メーカは、海外市場向け(売りたいと思う国別)にカスタマイズできるんでしょうか。
まさか、日本の仕様のままで売れるとは思っていませんよね。
いや、その辺は十分にわかっているはずです。 もう一回失敗していますから。


わかっていないのは政府(総務省)と、その意見を垂れ流しにするメディアだけですね。

2008-05-21

携帯電話:子供使用の法規制、県教育長が期待感 /長崎 - 毎日

携帯電話:子供使用の法規制、県教育長が期待感 /長崎 - 毎日

寺田隆士県教育長は19日の記者懇談会で、政府の教育再生懇談会が子供の携帯電話使用への法規制などを検討していることについて「大変うれしく思っている。犯罪被害から子供たちをどう守るかが大きな問題だ」と述べ、法規制に期待感を示した。

これが教育関係者(一部かもしれませんが)の本音でしょう。
現場で対応ができないので、一律禁止にしたいというのが。

確かに教師に対応の時間は無いらしいです。他の業務で手一杯だそうですので。
いっそ、家庭の問題ということで整理するのもいいのかも。まだ、よく考えていませんが。


法規制は反発が多くてできないでしょう。 たぶん。

2008-05-20

一部の大量データ通信利用者の通信速度を制限――KDDIがEZwebで試験�

一部の大量データ通信利用者の通信速度を制限――KDDIがEZwebで試験的に

KDDIはネットワーク資源の公平性確保を目的に、一部の大量データ通信利用者の通信速度を試験的に制限する。対象となる利用者のEZwebの通信速度は、3割から5割程度しぼられるという。

月間300万パケットぐらいなら、ちょっと動画を見ればすぐに届いちゃいます。
本当に規制するんでしょうか。


大方のユーザには関係ないでしょうが、なんとなく印象が悪いです。


何よりも、5日間の試験で何を検証するんでしょうか。

6.3になにかがあるらしい:auの夏モデル、6月3日に発表か - ITmedia +D モバ�

6.3になにかがあるらしい:auの夏モデル、6月3日に発表か - ITmedia +D

KDDIでは2007年秋冬モデル、2008年春モデルの発表前に、同様のサイトを立ち上げてブログパーツを配信したことがあり、新モデル発表会の可能性が高い。

そろそろ夏モデル登場の時期。
各社とも新モデルを発表してきますね。 どんな端末が現れるんでしょうか。

小中学生の携帯電話所持を禁止に--政府の教育再生懇談会が提言

小中学生の携帯電話所持を禁止に--政府の教育再生懇談会が提言

政府の教育再生懇談会は、5月17日に開かれた会合で、小中学生の携帯電話の使用を制限する旨の提言をする意向を固めた。6月中にもまとめる中間報告書に盛り込む方針。

やはり、この記事にコメントしておかないといけませんね。

ニュースを聞いた第一印象は、あまりにも学校の先生が言いそうなこと、、ということです。
危ないから禁止するという発想が、単純すぎてむしろ笑えます。

もともと利用を前提にどう指導していくかという議論の流れであったのを、福田首相の個人的な意見を受けてあっさりと翻すところなぞ、子どもにまねをさせたくはありません。


大体、小学生の保持率が30パーセントを超えている現状では、禁止は非現実的です。
このご時勢ですから、親の持たせたいという意見に反して(もちろん持たせたくないという親もいるでしょうが)一律に禁止することはできないでしょう。

むしろ、ネチケットを教えていくことのほうが現実的ではないでしょうか。

2008-05-16

LiMo FoundationにVerizon、Mozillaなど8社が加入 - ITmedia +D モバイル

LiMo FoundationにVerizon、Mozillaなど8社が加入 - ITmedia +D モバイル

携帯電話向けLinux推進団体のLiMo Foundationは5月14日、同団体に、米Mozilla Corporation、米Verizon Wirelessなど8社が新たに加入したと発表した。

シンビアン、マイクロソフトに対抗するという意味もあるのでしょうか。
Mozillaの参加がなんとなく面白そうです。

結局はどれだけ搭載端末が売れるか?というところになりますね。

意識調査:意外に少ない?ケータイ毎日充電は4割 -BLOGCH-

意識調査:意外に少ない?ケータイ毎日充電は4割 -BLOGCH-

20代から40代のネットユーザー男女723名の回答を集計した結果、充電を「毎日している」と答えたのは全体の35.8%。だが一方で「3~5日に1回くらい」のペースで充電している人も34.2%と同程度で、「2日に1回」は21.4%だった。また、「1週間は充電しないで平気」と答えた人は8.6%いた。

表題のとおり、意外と少ないですね。 個人的には驚きです。

私はといえば、持ち歩かないとき(自宅&オフィス)はほとんど充電器につなぎっぱなしです。

2008-05-14

au、海外渡航者向けGSM端末レンタルサービスの価格を改定

au、海外渡航者向けGSM端末レンタルサービスの価格を改定

KDDIおよび沖縄セルラーは、海外渡航者向けのGSM対応端末レンタルサービス「グローバルパスポート端末レンタルサービス」の価格を15日より改定する。同時に、国内でも発売されているGSM対応端末モデル「W62S」を、レンタル機種に追加する。

auはW62S以外はレンタルしないといけないんですね。
ソフトバンク&ドコモに比べると、ちょっと負けてます。

そんなに海外に行く人がいないから、問題ないのかな?

総務省、通信障害でソフトバンクモバイルに指導

総務省、通信障害でソフトバンクモバイルに指導

総務省は、ソフトバンクモバイルのネットワークで4月からの1カ月間に3件の通信障害が発生した事に関連し、文書による指導を行なったと発表した。

いくらなんでも一ヶ月に3件はお粗末です。

交換機、パケット交換機の「両系故障」の原因が基地局設備のバグというのも、すぐには理解できません。

2008-05-08

Bloomberg.co.jp: 日本

KDDI:4月携帯が初の純減、ツーカー終了-業績には織り込み

国内通信2位KDDIの4月の携帯電話契約が2000年の同社設立以来、初の純減となったもようだ。プリペイド(先払い)契約が大半を占める第2世代のツーカーのサービスを3月末で終了したためで、業績面では今期(2009年3月期)予想に織り込み済み。

ツーカーの影響は予想できましたが、よもや純減とは・・・
この記事にあるとおり、大勢に影響はないですが、心理的に純減が出たのはショックかもしれません。


3月の純増数を見る限り、3000万加入を目標にしたKDDIは相当無理をしたようです。


これからはソフトバンクの一人天下なんでしょうか。

もっとも、「契約件数だけでなく顧客層別の利用実態も考慮しないと、市場の動向は把握できない」というのが本当のところでしょう。

「PCとネットで海外に行った気分」? “海外離れ”分析に反応

「PCとネットで海外に行った気分」? “海外離れ”分析に反応

若者の海外旅行離れを「PCひとつで世界中の情報が楽しめる。『頭の中の旅』が新鮮さを奪った」と旅行業界幹部は解説したが、ネットでは「30年前の価値観」と冷ややかな反応

先ほど取り上げた記事の関連記事。

当然の反応ですね。 もっと冷静に(いや、柔軟に)状況判断をしないといけませんよ。

過去の成功を引きずるのは、一種の「思考停止」です。
状況は絶えず変化しているのだから、そこを見落とさないようにしないとね。

Business Media 誠:若者の海外旅行離れ、理由は“PCのせい”?

Business Media 誠:若者の海外旅行離れ、理由は“PCのせい”?

2000年の1782万人をピークに海外旅行者数が減少している。年代別で見ると50代以上は増えているものの、20代が減少傾向にある。その理由の1つに「PCが原因」と見ているようだ

それはちょっと違うんじゃない?
何でもPCのせいにしちゃいけませんよ。

2000年の時と比べたら、航空券も高くなったし、円安も進んだんじゃないですか(最近は少しだけ円高ですけどね)。むしろPC(インターネット)のおかげで、事前に旅行先について調べることができて、より充実した旅ができるようになった気がするんですけど。

男性は“仕事と私用で分けたい”、女性は“網内定額がお得”�

男性は“仕事と私用で分けたい”、女性は“網内定額がお得””――ケータイ2台持ちの理由

アイシェアが、携帯電話の複数所有に関する実態調査の結果を発表。5人に1人がケータイを2台持ちしていると回答し、2台目として選ぶキャリアのトップはソフトバンクモバイルとなっている。

経済的な理由なら、やはりソフトバンクが一番です。
キャリア内の定額通話は非常に魅力的ですからね。 二台目需要にソフトバンクが強い理由はよくわかります。

意外なのは、二台目キャリアでドコモが2番目のところ。
会社から持たされるケースが多いのでしょうか。

私もケータイは2台持ち。 両方ともドコモです。

2008-05-07

HTC、iPhone対抗の新スマートフォン「Touch Diamond」発表 - ITmedia +D モバイル

HTC、iPhone対抗の新スマートフォン「Touch Diamond」発表 - ITmedia +D モバイル



台湾のHTCは5月6日、iPhone対抗のタッチスクリーン式スマートフォン「HTC Touch」の後継機種「HTC Touch Diamond」を発表した。

なかなか見た目は格好いいですね。
日本でも登場するのかな? 片手で操作できるとBestですけどね。

2008-05-01

“ウィルコムのWiMAX”とモバイルWiMAXの違い - ITmedia +D モバイル

“ウィルコムのWiMAX”とモバイルWiMAXの違い - ITmedia +D モバイル

先日、ある通信事業者幹部と話していたときに、会話の中で“ウィルコムのWiMAX”という表現が出てきた。それは単なる言い間違いではなく、非常に示唆に富んだ表現だ。次世代高速無線通信の行方を占う上でも、興味深い発言といえる。

ん? 単なる言い間違いでしょ。 この記事は深読みしすぎの気がします。

チップが同じことと調達が容易かどうかはそんなにリンクしていないのではないでしょうか。
PHSが見直されて、外国が採用する・・・ってストーリーも夢ですね。

総務省は喜ぶのかな?