2007-06-19

ITmedia +D モバイル:ケータイ「0円」と通信料割引、選ぶのは──根�

ITmedia +D モバイル:ケータイ「0円」と通信料割引、選ぶのは──根付くか割賦販売

もう、「割賦販売」への動きは止められないと思います。
機種変更の際の端末価格の高さは、オペレータ乗り換えの大きな理由になりますから。

あーだこーだ検討するよりも、サッサと導入したほうが勝ちだと思うのですが、、、どうですかね?

ITmedia News:楽天、フュージョンを買収 「楽天経済圏」を拡大

ITmedia News:楽天、フュージョンを買収 「楽天経済圏」を拡大

通信インフラを提供するだけでは、なかなか商売にならないんでしょうね。

垂直統合がよく批判されますが、垂直統合でがんばらないとビジネスとして成り立たない状況なんだと思います。
現実に、NTTもそうですし、KDDI、ソフトバンクも垂直統合を志向していますよね。

インフラだけでがんばろうとしているのは、e-Accessとかアッカ、それからモバイルではe-mobileとウィルコムぐらいかな。
ただ、「安くて安定しているインフラサービス」だけを提供するのでは、いずれジリ貧でしょう。
過当競争で、勝者がいなくなるだけです。 ユーザにとってはそのほうがいいのかな?

ITmedia エンタープライズ:KDDIの海外用携帯電話レンタルの料金が割�

ITmedia エンタープライズ:KDDIの海外用携帯電話レンタルの料金が割安に

最初の感想・・・「あれ?高い。」

いつも使っているのはドコモのローミングサービスですが、レンタル料金がずいぶん高い気がします。
その分、通話料が安けりゃいいんですが、ここには書いてないですね。
もちろん、国によって料金が違いますから乗せるスペースは無いんだけど。

Japan.internet.com 携帯・ワイヤレス - モバイル動画再生経験者は6割、利用者

Japan.internet.com 携帯・ワイヤレス - モバイル動画再生経験者は6割、利用者は3割

今のケータイに替えてから時々動画を見ますが、正直あまり面白くない。現状のコンテンツでは利用は増えないんじゃないでしょうか。
YouToube的なものであれば、まだ可能性はあると思います。

が、TVニュースの配信とか、長時間のドラマとかはありえないです。

時間つぶしだけならワンセグで充分。

ドコモ、ソニー製液晶搭載したBRAVIAケータイ「SO903iTV」の発売日を決�

ドコモ、ソニー製液晶搭載したBRAVIAケータイ「SO903iTV」の発売日を決定

このケータイの売りは「ワンセグ」です。
それ以外にこのケータイを選ぶ理由は見当たりません。「BRAVIA」のブランドがどこまで通用するのか、興味津々です。

それにしても、この時期に903の名前で発売するのは(しょうがないにしても)相当なビハインドですよね。
このハンディキャップを乗り越えて売れるといいんですけど。

ITmedia News:WiMAX「既存4社認めず」 総務省と深まる対立

ITmedia News:WiMAX「既存4社認めず」 総務省と深まる対立

予想どおりの反発。

でも、方針が変更になる可能性は低いでしょう。
IPモバイルの件はありますが、総務省としては是非とも新規参入の成功事例を作りたいでしょうから。

ただ、市場活性化につながるかどうかは分かりませんけどね。

KDDIはこれまでそれなりの資源を投入してきたわけですから、納得できないのも良く理解できます。

米アップル、「iPhone」のバッテリーを強化 | トップ�

米アップル、「iPhone」のバッテリーを強化

これって、「標準的な使い方のモデル」があると思うんですけど、詳細がわかりませんね。

私の使っているN904iですと、

連続待受時間 610時間(静止時)/460時間(移動時)
連続通話時間 180時間(通話時)/100時間(テレビ電話通話時)

ですから、駆動時間の8時間という数字だけを見ると、「おおっ!!」という感じがしますが、実際はどうなんでしょ。
使用リポートが見てみたい(いつも同じコメントだなぁ)。

リーバイス携帯電話 - SlashGear Japan

リーバイス携帯電話 - SlashGear Japan

これって、「ブランド」以外にどんな売りがあるんでしょうか。 デザイン?

消費者にとって、商品の選択肢が広がることはメリットでしょうけど。
日本ではあまり成り立たないのかな?


機能に差が無ければ、ブランド or デザインで選ぶことは充分ありえますね。

NTT東のフレッツ・トラブル,「ルート再計算により・・・」の真

NTT東のフレッツ・トラブル,「ルート再計算により・・・」の真相

当初の説明では???でしたが、奥が深いようで・・・

やはり、IP電話の運用経験が不足しているということでしょう。
ただ、NTT東西のIP網の規模は、従来のどの事業者のものよりも大きいですから、それこそ「未知の世界」。

トラブルをいくつか経験していきながら、ネットワークを完成させるしかない気がします。
そもそも、「完成」ってなんだかよくわかりませんが。


この記事にあるとおり、ある程度のトラブルが起こることを覚悟しておくしかないですね。