2010-08-31

問題は「光かメタルか」ではない - 池田信夫 : アゴラ - ライブドアブログ

ソフトバンク孫社長の主張への反論として、池田信夫さんの意見は正論だと思います。

これを読むと、孫さんがかなり無理を言っている気がします。

(池田さんへの)反論は今後出てくるのでしょうか。

2010-08-26

日本の教育を変えたい--デジタル教科書教材協議会が設立 - builder by ZDNet Japan

デジタル教科書自体は賛成なのだが、推進の声がIT企業を中心に上がっている状況では実現は遠い。

教育界から本来は動きが起こるべき。もっとも何もせずに声が上がるわけではなく、IT企業側から「説得」をする必要はある。
現場の先生を巻き込んだ実験を重ねて実績を作るほうが先ではないのだろうか。
いきなり大規模に行うのではなく、モデル校を指定して研究を進めるというのが本来の手順だろうと思う。

教育界 vs IT企業 の構図にはすべきでは無かったと思うのだが、手遅れか。

Skype対抗:Google、Gmailから普通電話への通話発信を可能に - ITmedia +D モバイル

ついに来たか。

Skypeはどう動くのだろう。
そして、ケータイ事業者は。

興味津々。

2010-08-25

ドコモ、「海外パケ・ホーダイ」にグアム・サイパンを追加 - ケータイ Watch

そもそも最初からDOCOMO PACが対象になっていなかったほうが不思議。

今年はグアム・サイパンへの旅行者が増えているらしいので、恩恵にあずかれる人が多いかな?

ソフトバンク、緊急地震速報を一部地域で提供開始 - ケータイ Watch

やっと出来たのか。

でも対応機種が一機種では話にならん。
831Nなんてどれぐらい世の中に出ているんだろう。しかも去年の9月に発売された機種!!

やる気の無さがミエミエですね。

ドコモ、「着もじ」を来年6月末で終了 - ケータイ Watch

何度か使ったことがありますが、入力が面倒くさいのと、これだったらメールでもいいのでは?と思うことが多く、結局使わなくなりました。

終了してもほとんど影響はないのではないでしょうか。

有害サイト:警視庁が監視要請 ソフトバンクとauに - 毎日jp(毎日新聞)

NTTドコモの公式サイトから接続できる有害サイトはなかったが、ソフトバンクから42、auからは14のサイトに接続可能だった。

こういうチェックにコストが掛けられないのだろうか。
会社の体力の差のような気がします。

2010-08-24

プラネックス、Xperiaの充電・通信をサポートしたUSBケーブル - ケータイ Watch

2000円は高いな。たぶん750円ぐらいで店頭に並ぶんじゃないだろか。

相撲部屋にiPad配布 情報共有の切り札に - ITmedia News

iPadを利用するのは分かりましたが、結局情報共有としては電子メールを利用するということのようです。iPadはあくまでもメールびゅーあーとしての役割です。

専用のアプリを用意するわけではないようですので、別にiPadである必要はないと思われますが、単にメールだけならケータイでもいい気がします。手が大きすぎてボタン操作ができないのであれば別ですが。

2010-08-23

コロプラのAndroidアプリが登場 iPhoneアプリも開発中 - ITmedia D モバイル

端末の入れ替えをして、my Xperia君で動作させてみました。

思ったよりも軽いです。ただ、位置登録のたびにGPS測位が起動するので、ガラケーよりも時間がかかります。

施設の建設は直感的で使いやすい以外は、ほとんど使用感は変わりません。

日本通信がiPhone 4向けmicro SIM発表 FOMA網「フル活用」&テザリング対応 - ITmedia D モバイル

これ、SIMフリーのiPhoneを手に入れるのが一番難しい気がする。

使い手を選ぶサービスだな。

イー・モバイル、通信速度制御の基準改定を延期――8月30日から - ITmedia D モバイル

準備が遅れたって、どういうことだろう?

なんか大きなバグが発覚したんだろうか。
ユーザにとっては規制緩和の方向なので、早く提供されたほうがハッピーなんだけど。

でも、どうして8月30日なんだろう? 9月1日の方が良いんじゃないだろうか(そしたら遅くなっちゃうね)。

2010-08-17

落としどころが見えてきた? 携帯マルチメディア放送のゆくえ - ケータイ Watch

もうビューティコンテストで選択するのは無理だと思う。

いっそのこと、オークションで決めるのが一番という気がしてきた。
そういえば、当初は8月中旬にも決定するんじゃなかっただろうか。

小寺信良「ケータイの力学」:Twitterで実現する「開かれた学校」 - ITmedia D モバイル

これはなかなか面白い取り組みです。

公立の中学校でこういう取り組みが行われること自体驚きですが、ここまでに至るまでには校長先生の相当なリーダーシップが発揮されたのではないでしょうか。

ケータイやインターネットに関しては危険性が強調されて利用を制限しようというのが大勢ですが、積極的に利用するという方向もあるということを再認識しました。

これを先例として続く学校が現れてくることを期待したいのですが、現実は厳しいかもしれません。

7月の携帯・PHS契約数、iPhone 4でソフトバンク好調 - ケータイ Watch

ソフトバンク、好調です。
ドコモはこんなところでしょうね。

それにしても、KDDIの不調ぶりが気になります。
夏休みに巻き返しはあるのでしょうか。

全国の昭和シェル、「ソフトバンクWi-Fiスポット」に - ケータイ Watch

個人的にはソフトバンクのWiFiスポットの展開方法には疑問があります。私には単にエリアの数を増やしているだけに感じられるのです。

今回の昭和シェル石油への展開も、サービスステーションがスポットになることで、どういう利用のされ方をするのかイメージできません。

ガソリン入れる時に、iPhoneを操作するっていうシーンがどうしても思い浮かばないのです。強いて言えば、オイル交換やタイヤ交換、洗車のときの待ち時間で暇つぶしをするには使う可能性があると思いますが、そんな機会が頻繁にあるとは思えません。

一体、ソフトバンクは何を考えているのでしょう。

ドコモとDNP、携帯向け電子出版ビジネスで基本合意 - ケータイ Watch

これで携帯電話各社がそれぞれグループを作った(正確にはソフトバンクは作っていませんが、iPadで電子ブックを提供するのは間違いありません)ことになります。

DNPや凸版は既に過去の電子出版ビジネスで大量のコンテンツを有しているはずなので、これを利用しないという選択肢はありません。気になるのは「日本独自仕様」に拘ってしまうのでは?ということですが、「オープン×マルチ」でプラットフォームのオープン化を進めるということなので、単なる杞憂かも。

来年当たり、日本でも電子ブックがブレイクするのでしょうか。(もうしてるのかな?)

ドコモ、9月1日より「海外パケ・ホーダイ」開始 - ケータイ Watch

ソフトバンクに続いて、ドコモも海外でのパケット定額サービスを開始することがアナウンスされました。

9月1日からのスタートということで、夏休みの繁忙期に間に合わないのは???ですが、ドコモユーザにとっては朗報です。

ただ、日額1980円/2980円というのは、海外でのWiFi料金と比べて安くはないので、ヘビーユーザはあまり利用しないのではないかというのが個人的な予想です。

WiFiを利用せずとも、ちょっとメールを送ってみたいとか天気予報を見てみたい、というときには重宝するかもしれません。

先日の海外版iMenuのリニューアルも海外での利用を促進しようというものですが、今回のパケホは利用促進の最終兵器というところでしょうか。

ドコモ、海外版iMenuをリニューアル - ケータイ Watch

海外にいく機会がないので、使い勝手の変化がどうユーザに評価されるのか、興味があります。

もっとも、今までは海外でのiモード利用は料金面を考えると多くのユーザにとっては禁止的でしたから、初めてiMenuを海外で見る人の方が多いかも知れません。

au、グアムでのCDMA国際ローミングを1機種除き終了 - ケータイ Watch

cdma2000のネットワークがだんだんと減少していく中で、KDDIも徐々に追い詰められているのでしょうか。

規格的にはw-cdmaとさほど違いはない(むしろ優れているかも?)のですが、マイノリティとなってはどうしようもありません。まだ悲観的になるには早いですがw-cdmaを追い抜くということはありえません。

米国のVerizonも、KDDIもLTEの導入を進めるのは、cdmaを採用しつづけることのリスクを回避するためですが、もう少しうまい立ち回りが出来なかったのでしょうか。

市場原理によって規格が収斂していく貴重な過程を見物できたことは有意義ですが。

ドコモ、LTEのサービス名は「Xi(クロッシィ)」 - ケータイ Watch

FOMAよりは良いネーミングだと思いますが、相変わらず年寄りには発音しにくいですね(笑)

ブランド名よりも実際にどのような端末が出てくるのかの方が気になります。

米Amazon、新型Kindleを発表 - ケータイ Watch

しばらくブログの更新をサボってました。

さて、Kindleの新型が発表されたようです。
DXは手にしたところ、ちょっと大きいかな?という気がしましたが、これなら片手で読むことが出来そうです。

相変わらず日本語で読めるソフトが無いので、日本では売れないと思いますが、海外では違うのでしょうね。

先日、電車の中でKindleで読書中の外国人を見かけましたが、Coolでした。ソフトさえあれば日本でもそれなりに頑張れるのではないかと考えているのですが、既得権者の抵抗で外国製の電子ブックは入りこめないのかも知れません。

バカな日本独自規格を追求するよりも、流れに乗り遅れないことの方が大事な気がします。